2025/10/12 Fishing at Lake Tarpon

Bass Fishing

3週間ぶりのLake Tarpon。この3週間で季節が進んで、まだ暑いがだいぶ秋らしく涼しい日が増えてきました。この日も朝の気温は17℃とひんやりしていました。

日の出が7時半頃で、朝の出発が遅れてちょうど日が出る頃に湖に到着。鹿のご家族がのんびりと朝ご飯を食べていた、John Chesnut Parkから出船。

水温は25℃で、真夏の29℃から一気に4℃下がっているので、魚の動きもだいぶ変わってきているでしょう。

最初の魚は、超シャローでした。夏場は水温が高すぎるのか、魚っ気が無かったのですが、水温が下がって魚が差してきていました。ボイルしていたのを見つけて、UV Speed Wormを通すと一撃でストライク。3.75lb、50㎝のナイスバスでした。

3.75lb

次は、シャローフラットのエッジのブレイク付近でフットボールに1lb。気温が下がったせいか、今日の魚はボトムなのでしょうか?

その後、リリパッドをスピナーベイトで流していくと、回収直前のボート前のパッドから魚がすっ飛んできてバイト。細長い魚体のFlorida Garでした。

Florida Gar
Florida Gar

Deeep StreamのKenDさんの予言通り、お気に入りのチューンドスピナーベイトは見事に破壊されてしまいました。

アメリカ外道コレクション3・ワニが釣れた!? - ◆ DeeeP STREAM ◆ ディープストリーム
アメリカのバスフィッシングでよく来る外道シリーズ、3種目はワニみたいな"ガー"。 実はなかなか喰わないのですが、i字系や弱いポッパー等をゆっくり漂わせると効果的! そしてルアーを失うことになる(泣)という、何の役にも立たないマメ知識でしたw...

日が昇って魚の場所を探すべく、ウィードのアウトサイドエッジをランガンしていくと、ボート目の前でのトィッチさせたジャークベイトに2.25lbがもんどりうってバイト。

その後のシャローでは、魚をつかめなかったのでディープの釣りにスイッチ。ローボートが沈んでいるポイントで、0.75lb、1lbと立て続けに釣れたものの、ディープにいるのはチビだけのようです。

その後は、夏に良かったところをまわって、何も起こらずで14時過ぎに終了しました。

三連休の中日だったこと、気温が下がってしのぎやすくなったことで、釣り人も多く出ていました。

Comment